今日は、新宿PWCで併催してたシールドの発売記念のアレに参加

黒除去が多かったのでメインカラーに、低いマナ域生物がいなかったので緑をタッチ

1:××
2:○○
3:○○
4:××
5:××

なんじゃこりゃw

部屋に戻ってからROE3箱を開封!
結果は・・・聞くなw

めぼしいレアはある程度集まったのでよし
ただ、カルガの竜王が1枚も出なかった、ふぁっく

以下、日本語FOILリスト
欲しい方がいたらどうにかしてご連絡ください

前兆の壁
失脚
コジレックの審問
陰影の神秘家
卓絶の達人
サラカーの呪文刃
グール・ドラズの暗殺者
目覚めの領域!
ムル・ダヤの媒介者
(あと、あまり価値のないコモンアンコモン)


-----

今後のこと

現在、新宿区在住ですが、あさってから埼玉県川越市です
ここでは3ヶ月間ほどいるので、カードは全力で持っていこうと考えてry
こんにちは、そらみんでした(過去形

昨日は名古屋までプレリリースに参加してました(挨拶

----

当日

起きたら、7時半・・・

待ち合わせ時間じゃないでーすか!!
他の同盟者・・・じゃなくて同乗者に置き去りにしてくださいと連絡したら・・・

迎えにいきますよ・・・とのこと

本当にごめんなさい、ごめんなさい

準備はしてあったので、身支度だけして出家・・じゃなくて家を出る

なんとか最初の受付に間に合いました。ほんとうにすみません

----

本戦

もらったカードプールは

・レア
ZEN
たけりくるうベイロス
オランリーフ
エレメンタルアピール

WWK
遺跡の賢者、アノワン(自分アップキープに吸血鬼でない生物を生贄)
ジョラーガの戦呼び(多重キッカー付きのエルフロード)
磁石のゴーレム(茶色でないスペルを①増やす4マナ5/3)

コモン・アンコモン
赤黒がただつよなカードプール
緑をレアのために搭載したかったが、(多重キッカーを考慮する前に)マナカーブが悪く、生物が足りなかったため断念

出来たデッキは《流砂/Quicksand》が2枚入った赤黒
注:《流砂/Quicksand》はコモンです

1回戦 青緑 ○○
1.相手の同盟者にライフを大量に持っていかれるが、除去引いてなんとか勝ち
2.アノワン手札にあるときに、生物の展開順番を間違えるも、なんとか勝ち

はぁ、乗り手がずーくぅ

2回戦 赤緑タッチ黒 ○○
1.おいらのライフが減っていないのでカードパワーだけで勝ったと思います
2.よわしがただつよでした

3回戦 赤黒緑 ×○○
1.ヘドロで3枚捨てさせる!しかし、初手以降土地しか引いていなかったww
2.ヘドロで3枚捨てさせる!が効いて勝ち
3.ヘドロで4枚捨てさせる!がry

3ゲーム目で捨てさせたのは鬼畜だった
《カズールの大将軍/Kazuul Warlord》
《忌まわしい最期/Hideous End》
《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
以上、4枚が落ちましたwww

4回戦 赤緑タッチ白? ケロヨンさん ○×○
1.《湿地での被災/Marsh Casualties》で盛大にシャクりました
2.おいらダブマリ。《緑織りのドルイド/Greenweaver Druid》を放置しすぎてドラゴンを早めに登場させてしまって・・・
3.おいらブンブン。2Tにディスカードさせられる2/1→3Tよわし→4Tブロック禁止ランド→5Tアタックすると生物1体ブロック禁止する3/3ww

なんとか4-0


主にマリガン回数が(挨拶

行きの電車でフラグを回収しておけばどうにかなったのかもしれん


北九州はマリガントラブルに襲われないように気をつけます
とりあえず・・・参加してきた(挨拶

3Byeを得られるか・・・はシールドの練習をマッタクしてないので、とれるわけねー程度にw

デッキ登録は青の優良フライヤーを気にかけてたせいで、4マナ域が大渋滞でメインはテンポとってくという観点からはイマイチだったので毎回変更。

サイド後では、序盤から軽い生物でライフ狙う→どうしようもない生物だけ除去して殴り勝つって感じ

以下、カードプール也
太字は、サイド後のデッキ。枚数が書いていないのは1枚

9 山
7 平地

2 《崖を縫う者/Cliff Threader》
2 《コーの地図作り/Kor Cartographer》
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
《命拾い/Narrow Escape》
《未達への旅/Journey to Nowhere》
《落とし穴の罠/Pitfall Trap》
2 《コーの装具役/Kor Outfitter》
《天界のマントル/Celestial Mantle》
《気高き面影/Noble Vestige》
2 《陽の泉の探検/Sunspring Expedition》
《オンドゥの僧侶/Ondu Cleric》
《武装の達人/Armament Master》
《柱平原の雄牛/Pillarfield Ox》

2 《風乗りの長魚/Windrider Eel》
2 《取り消し/Cancel》
《無謀な識者/Reckless Scholar》
《空の遺跡のドレイク/Sky Ruin Drake》
《マーフォークの海忍び/Merfolk Seastalkers》
《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》
《生きている津波/Living Tsunami》
《古き秘密の探索/Quest for Ancient Secrets》
《浅瀬の海蛇/Shoal Serpent》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《嵐のフクロウ/Tempest Owl》

2 《沼のぼろ布まとい/Bog Tatters》
《吸血鬼の一噛み/Vampire’s Bite》
《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
《魂の階段の探検/Soul Stair Expedition》
《墓所王の探索/Quest for the Gravelord》
《不気味な発見/Grim Discovery》
《血の求道者/Blood Seeker》
《見栄え損ない/Disfigure》
《ぬかるみの荒廃/Mire Blight》
《愚鈍な虚身/Mindless Null》
《精神ヘドロ/Mind Sludge》
《ハグラの悪魔信者/Hagra Diabolist》

2 《髑髏砕きの巨人/Shatterskull Giant》
2 《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2 《不安定な足場/Unstable Footing》
《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》
《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint》
《業火の罠/Inferno Trap》
《噴火滑り/Geyser Glider》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《マグマの裂け目/Magma Rift》
2 《殺戮の叫び/Slaughter Cry》
2 《純なる炎の探索/Quest for Pure Flame》
《溶鉄の荒廃者/Molten Ravager》
《破砕/Demolish》

2 《ジョラーガの吟遊詩人/Joraga Bard》
《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist》
《秘宝の破壊/Relic Crush》
《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
《獣狩り/Beast Hunt》
《ベイロスの林壊し/Baloth Woodcrasher》
《コブラの罠/Cobra Trap》
《開拓地の先達/Frontier Guide》
《巨身化/Gigantiform》
《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》
《土を踏み付けるもの/Terra Stomper》
《鎌虎/Scythe Tiger》
《変わり樹のバジリスク/Turntimber Basilisk》

《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》
《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》
《ピラニアの湿地/Piranha Marsh》
《カルニの宝石/Khalni Gem》
《開拓者の望遠鏡/Explorer’s Scope》


白:上陸1枚で同盟者はなし。低いマナ域の生物が充実している。除去は2枚(生物用わっかと落とし穴)。コーのロードは、装備品が1枚しかないので・・・いれるの??
青:フライヤー、大型生物が強く、通称アムガバも2体。タッパーとキャンセル2枚
黒:生物が、他の色に比べて見劣りする。除去も少ない。メインカラーになりえないのでヘドロも使い難い
赤:火力が非常に多い。4~5マナ生物も優秀なのでこのカラーは確定だったっぽい
緑:同盟者は断念、他の色の同盟者が少ないため。赤緑でやると生物の少なさが気になったので断念。火力あるから緑にするのがせいかいだったのかなあ

----

こっからレポ

59人の6回戦

1回戦 おいらがチェックパックしたデッキ

チェックしたときに覚えているカード
テラー+2点ルーズ 3枚
相手だけ-1、キッカーで-2
-2修正
門番
使えそうな吸血鬼5枚くらい
マラキール血魔女
赤白フェッチ
イオナ

おいおい・・・なんだ、この除去祭りはwww

1:先攻、相手1M。《湿地での被災/Marsh Casualties》での被災地は自軍でしたとさ、みごとにぜんぜんめつめつ・・・ブロッカー出しても《忌まわしい最期/Hideous End》で、おいらも最期のときを迎えましたとさ、まる

2:先攻、相手1M。猫で削られる→おいらの生物はちゃんと除去される→いつの間にかライフがないです

2回戦 白黒?

1:先攻1M、相手1M。2/2先制警戒の同盟者を除去してからはダメージレースで勝ち
2:後攻、相手1M。事故気味だったのと、出てくる生物を火力で裁いて勝ち

3回戦 赤白 LEDさん

1:後攻、相手1M。相手が壮絶にマナスクリューしてました
2:後攻。2Tに白昇天出されるwしかし、オオヤマネコが14点ぐらい削ってくれました。あと、相手のレア同盟者は、《未達への旅/Journey to Nowhere》+《命拾い/Narrow Escape》で戻ってこれなくry

4回戦 黒緑

1:後攻1M。除去で序盤をやりすごすが、生物が4マナばっかしでハンドがうまく展開できないw威嚇生物にライフを持っていかれて負け
2:先攻、相手1M。《カルニの宝石/Khalni Gem》や《命拾い/Narrow Escape》で《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》を戻してかなり粘るが威嚇吸血鬼が止まらなくて乙

二敗した。練習のために続ける

5回戦 緑+赤白青 同盟者

1:先攻1M。ネコがライフをだいぶ削ってくれたが、相手の《命拾い/Narrow Escape》や《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》+《砕土/Harrow》で粘られて、《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》がやってくる。《マーフォークの海忍び/Merfolk Seastalkers》で殴らせず渡りながらライフを減らす。マナ切れになったところをキッカー《噴出の稲妻/Burst Lightning》で勝ち
2:先攻、相手1M。相手に除去を引かれず、パワー2の生物がライフを結構削ってくれました。《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》が厄介だったので、緑マナがないときに、平地を《破砕/Demolish》。これが効いてたらしく、そのあと相手がマナ切れになったところで、またキッカー噴出で勝ち

6回戦 青赤 kwkmさん

1:後攻、相手3M。これ以上書くことないと思うぜ
2:後攻2M。6キルされといたww
パワー2に上陸装備がついていて、赤探検から7/1出てきて11点
次のターンに、《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》と前述の生物で9点www少しは警戒しろよww
3:そんなそらみんが勝てるわけもなく、壮絶にマナフラッドしといた。生物3体しか引いてなくて、2体アンタップを禁止されている!!赤威嚇のイノシシを《落とし穴の罠/Pitfall Trap》で倒そうとしたら《飛翔する海崖/Soaring Seacliff》だされてあぼんwww

3-3でただのビーストになってました
昨日は東別院会館でゼンディカーのプレリリースを満喫してきました(挨拶

1回目・・・もらったパックのレアは・・・神話もフェッチもなし。ショボーンとなる

電撃力と6マナ8/8トランプル、打ち消されないに頼るデッキ

1回戦 地元から来てた知り合い

1.ジャンプさせる土地を駆使されて残ってたライフ全部削られて巻け
2.上陸でコントロール奪う生物が殺せなくて負け

2回戦 坊ちゃま

1.電撃力パワーで勝ち
2.8/8トランプルで勝ち

3回戦 U氏

1.手なりで展開したら罠にはまって負け
2.攻撃すると森の数だけ修正はいる生物が強くて勝ち
3.土地の置き方間違えて負け

1-2・・・・はいはい従者従者

次のシールドに参加するため、ドロップ

次の6パックは・・・
またしても神話もフェッチもなし
一緒に来た知り合いは引いているというのに・・・

1回戦 Bye

パックおいしかったです^^
ドラフト用にまだ未開封

2回戦 RB

1.威嚇や飛行に削られた後、キッカー込みで「そらよっ!」
2.相手の展開がスローだったので殴り勝てました(笑)
3.1マリでランド2、他4である程度展開できるハンドをキープしたらそれ以降、トップデッキで土地を引いたそらみんはいない・・・さらに、キッカーすると基本でない土地を壊すゴブリンにレイプされる

3回戦 つぼしゅーさん

1.忘れた(笑)
2.ムルダヤの巫女でハンドがほとんどわかってる状態だったので、プランが立てやすくて勝ち

4回戦

1.自分生物2体に+2と飛行与えるソーサリーが強くて勝ち
2.1マナ6/6が頑張ってくれました

3-1、実質2-1
オポが高くて3位、追加で2パックいただきました、ありがとうございます

そのあと、BMに行ってシングル漁り。不毛の大地が1200円だったので3枚購入。レガシー用カードが着実にそろっていくぜ(笑)

----

フェッチランドを引く確率

計算してみた
レアが、53*2+15=121枚
そのうち、フェッチは5/2枚
ということは、10/121!!
12パックあけると1枚出てくる計算ですね
(なんだ、M10ランドと出る確率は一緒か)
Secret only
10時の部と16時の部の2回に参加してきた

10時の部は白緑タッチ黒

1:○×○
2:××
3:○××
4:○○

火力連打はだめだと思う
あと、傷跡からライブラリー削れるスペル打たれて削りきられたり

16時の部は白緑

1:×○×
2:○○
3:×○○
4:○○

1の3ゲーム目が初手以降土地引かないで負けたのがくやしー
デッキが強かっただけに
3の1は地震で突然死した

いってきますた、駐車料金無料に感動しました

引いたレア

能力いっぱいのスフィンクス(神話
ジェナーラ(神話
パワー5以上を消されなくするビヒモス(4マナ5/5

どうもありがとうございました

マナフラッドしたり、始終色がかみ合わず1-3

そのあと、ドラフト

デッキはメガエスパー(WUタッチB)
smyさんに事故と飛行生物の差でまっけ(2没
Mana Cryptがヤフオクで4800で落札、たけえよちくしょう(挨拶

土曜日にWaterforestさん主催のLimitsゲートウェイに参加してきました

天球儀が2枚あり、多色サポート的な土地も多かったので5色

1:○×○
2:○×× ゆーせいさん
3:×× 伝説のいぜっと

賛美天使に炎破ドラゴン・・・ドラゴン出て来れないように土地を割らないで腐肉団をプレイしたのが今回最大のミスであろうorz

そのあとはEDHに参加・・・というか自主的な集まりというか・・・

ドラゴンのもっさり感が個人的にうむうってなってます。他のデッキを模索しよう
さいきん、三嶋屋とアルスとシイトヤがごっちゃになってるそらみんです(挨拶

日曜日は参加費の約半分くらいを使ってシイトヤに行ってきましたよ

引いたレア

《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
《槍折りのビヒモス/Spearbreaker Behemoth》
《技を借りる者/Skill Borrower》

《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara》
忘れたw
忘れた

最後にさわけんに負けて3位

(もう)今週に向けて、エクテンの練習します

------

GPTのときに、アラーラとコンフラックスのブースターを持っていきます
シールドの練習(直前PTQのブースター3つずつ)したい方がいましたらコメントか直接連絡してください(1BOXずつのため12回分しかないため連絡くれた方優先で)

終わったらカードを回収しますので参加費用はとりません
ですが、どーしてもほしいレアやFOILがでたらその時おいらと相談してください

------

↓PT京都サイドイベントページ↓
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtgcom/protour/kyoto09-public

PT京都の旅程を、ツッコミ(特に、同乗者で)あったらよろしゅう
クルマ的には1名あきあり、宿は3人(おいら、SKGC、亡骸)分しか確保してないのでそこんとこどうにか出来ません・・・のはずです

2/25(Wed)
hh:mm 三嶋屋でSKGCと亡骸を拾う(おいらがいつ学校を抜け出せるかによるw)
xx:yy 高速道路等を経由して京都の会場近くの漫画喫茶で難民化する

2/26(Thu)
12:00 直前予選(受付は11:00-11:45の間)
hh:mm 時間の都合よいときに宿にチェックイン

2/27(Fri)
10:00 PTQホノルル(受付は09:00-09:45の間)

2/28(Sat)
10:00 PTQオースティン

3/1(Sun)
hh:mm チェックアウト
09:00 3000弗ドラフトチャレンジ
xx:yy 京都から退却

随時
レガシー用カードを漁る

持っていくもの

・スタンのデッキ
・エクテンのデッキ

・ある程度の交通費
・それなりの参加費
・決まってる宿泊費
・メタボ防止程度の食費
・シングルカードの購入予算

・新品スリーブ
・トレード用カード
DLできたら感謝のコメントをのこしてちょーだい

Add

25000Hitしました
ありがとうございます
行ってきました

前夜まではsmyさんも行くと言っていたのでバイト後にsmy邸に→「男の」豚の角煮を御馳走になる

↑UMEEEEEEEEEですよ、イヤホンとに

会場にそれなりに早く着いた、Kジャッジとほぼ同時刻に、ちょいと気まずい空気ががが

トーナメントBだけ参加、前日に軍資金を準備し忘れていましたwww

デッキは無駄に5色にした後、そのあとエスパーに落ち着く

32人(?)フライト制の4回戦

1:×○○@ゼレ
2:××@R1の隣にいた人
3:○××
4:○×○

負けたのはマナトラブルだったり、マリガン後にランドが初手の以外こなかったりb×2、砂時計で流されたあとエルズペスが現れたり・・・
はたまた、賛美天使だけでゲームをひっくり返されたり、緑サイクリングでライフがいっぱいあるのに突然死したり・・・おいらに勝った人はレアパワー強すぎですよホントに
シャッフラーのわなでしたね

ソクター類がプロテクション緑の異国者だけで止まってたり、先制攻撃のガルガンチュアがプロテクション赤で止まったり、「異国者」シリーズは強いですね。JJさんとのフリープレイではプロ緑がジャンドチャームで流されなかったり

エスパーゾア(アップキープにアーティファクトバウンスを要求するの)がボーンソウ(パワー+1する装備品)でタダ同然で維持できたりww

----

帰りにクルマを走らせていると、いつのまにか右折専用車線にorz
で、渋々曲がろうとしたら1つ前のクルマが折り返ししやがったww
そしたらP-Carがその交差点にいたらしくてなんか警告した後追いかけていったwww
Uターン禁止でしたね、わかってますけど
土曜日の候補でした、BM名古屋店、マスターズギルドは予約がいぱ-いで諦めましたorz

土曜日はニートになりそうです、紙オタにはならないようです
必死にMWSで何某かをまわしてるとおもいます

---

Add

EDHのデッキ組みました、ジェネラルは秘密


1/31 マスターズギルド
2/1  ポートめっせ

の予定・・・

1/31 は 名古屋のBMかもしんない
2/1 は シイトヤ かも しんない
2マッチとも3ゲーム目にマナフラッドorマナスクリューで死にました

116人の7回戦なので2敗ラインは無理と知っていたので終了
いってきました(挨拶

0回戦(モチベーションとか

土曜日(前日)、バイト10時間のせいで足におもいっきり負担がががが
→風呂入ったらなおらねーかな
  →なおるわけね~る
    →明日も足痛かったらPTQいくのや~めよ、駅まで自転車面倒だし
      →駅まで自転車?(約25min)そうだ、バイト先に車を停めればいいじゃん!!(バイト先~二川駅まで徒歩10min以内)

寝坊しないよう祈りつつ0時ごろには終身就寝

起きたら7時半、足の痛みなくなっててPTQ参加余裕でした。そうだ、今日はスーツっぽい格好で参加してみよう

案の定さわけんに「なんで今日スーツなの?」とたずねられ、「これはすーつではない、スーツっぽいだ」と言い返してあげました

よし、暇つぶしにPSPをもっていこう、しかし電車の中でソフトだけ持ってきて本体を持ってきてないことに気付く。オワタ~~~

とりあえず、広島からきてたにゃがとジョニーさんにでくわす。トレードファイルもってこればよかったと後悔

チェックパックは・・・覚えてない、だってつかわねーしw
もらったパックは以下のとおり

シールドカードプール(72枚しかない問題は解決しました、天使の祝祷の枚数が1ではなく2でした)

《華麗なる突風乗り/Gustrider Exuberant(ALA)》
《天空の先達/Welkin Guide(ALA)》
《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast(ALA)》
《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(ALA)》
《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa(ALA)》
《大理石の杯/Marble Chalice(ALA)》
《無敵の賛歌/Invincible Hymn(ALA)》
《天使の祝祷/Angelic Benediction(ALA)》 2
《天使の伝令/Angel’s Herald(ALA)》

《スフィンクスの伝令/Sphinx’s Herald(ALA)》 2
《呪文摘み/Spell Snip(ALA)》
《原始物の粉/Protomatter Powder(ALA)》
《ジェスの先導/Outrider of Jhess(ALA)》
《記憶の浸食/Memory Erosion(ALA)》
《カターリの金切り声上げ/Kathari Screecher(ALA)》
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor(ALA)》
《エスパーの戦闘魔道士/Esper Battlemage(ALA)》
《昏睡のヴェール/Coma Veil(ALA)》
《取り消し/Cancel(ALA)》
《雲荒れの原のドレイク/Cloudheath Drake(ALA)》
《後追いの呼び声/Call to Heel(ALA)》 2

《骸骨のカターリ/Skeletal Kathari(ALA)》
《死を出迎える者/Deathgreeter(ALA)》
《屑肉を引き裂くもの/Dreg Reaver(ALA)》
《霞の悪鬼/Glaze Fiend(ALA)》
《不死のコイル/Immortal Coil(ALA)》
《ゴミあさりのドレイク/Scavenger Drake(ALA)》
《屑肉の地のゾンビ/Dregscape Zombie(ALA)》
《縞瑪瑙のゴブレット/Onyx Goblet(ALA)》
《影餌付け/Shadowfeed(ALA)》

《火山流埋め/Volcanic Submersion(ALA)》
《ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger(ALA)》 3
《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(ALA)》 2
《圧倒する雷/Resounding Thunder(ALA)》 2
《あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker(ALA)》
《骸骨化/Skeletonize(ALA)》
《峠のラネット/Ridge Rannet(ALA)》

《ガルガンチュアンの贈り物/Gift of the Gargantuan(ALA)》 2
《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》
《シーリアのエルフ/Cylian Elf(ALA)》
《トーパの苦行者/Topan Ascetic(ALA)》
《ロウクスの突撃者/Rhox Charger(ALA)》
《マイコロス/Mycoloth(ALA)》
《魂の力/Soul’s Might(ALA)》
《凶暴な飢え/Savage Hunger(ALA)》
《生い茂る成長/Lush Growth(ALA)》

《印章の祝福/Sigil Blessing(ALA)》 2
《血編み髪のクレシュ/Kresh the Bloodbraided(ALA)》
《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
《熊手爪のガルガンチュアン/Rakeclaw Gargantuan(ALA)》
《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》
《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle(ALA)》
《波掠めのエイヴン/Waveskimmer Aven(ALA)》
《風生みの魔道士/Windwright Mage(ALA)》
《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
《ケデレクトの忍び寄るもの/Kederekt Creeper(ALA)》
《ゴブリンの死の略奪者/Goblin Deathraiders(ALA)》
《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》

《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund(ALA)》
《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya(ALA)》
《バントの全景/Bant Panorama(ALA)》
《グリクシスの全景/Grixis Panorama(ALA)》


で、組んだデッキはこちら
《骸骨のカターリ/Skeletal Kathari(ALA)》

《ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger(ALA)》 3
《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(ALA)》 2
《圧倒する雷/Resounding Thunder(ALA)》 2
《あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker(ALA)》
《骸骨化/Skeletonize(ALA)》
《峠のラネット/Ridge Rannet(ALA)》

《ガルガンチュアンの贈り物/Gift of the Gargantuan(ALA)》 2
《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》
《シーリアのエルフ/Cylian Elf(ALA)》
《トーパの苦行者/Topan Ascetic(ALA)》
《ロウクスの突撃者/Rhox Charger(ALA)》
《マイコロス/Mycoloth(ALA)》

《血編み髪のクレシュ/Kresh the Bloodbraided(ALA)》
《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》

《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund(ALA)》
《バントの全景/Bant Panorama(ALA)》
《グリクシスの全景/Grixis Panorama(ALA)》

沼 3
山 6 
森 6


1ヵ月半ぶりのシールドだったので組みやすいデッキのカードプールでよかった

黒の2/1蘇生持ちより緑の2/2バニラを選択した理由は、黒がタッチカラーであるため。初手にきてる場合、高確率で出せるからこっちにしました

いよいよ、本戦レポです

1回戦 あんまし覚えてない

1:後攻、ライフが1点しか減らずに勝ち
2:後攻1マリ、ライフが3点しか減らずにry

2回戦 ナヤカラー

1:後攻、エーテルで贈り物で生物を見つけたのに、マナがあるくせに展開できないが2回。その分アドバンテージがあり、ジャンドチャームで盛大にアドバンテージとって勝ち。サルカン出されたけど、相手生物がいなければただの置物です
2:たしか後攻、パワー25のクレシュがワンパンして勝ち。相手の印象の祝福で相打ち狙いをジャンドチャームでおいしくいただきました

3回戦 たぶん5色@さわけん

1:先攻1マリ、さらに荒廃稲妻でハンドがなくなりすぎた。残念になるハイドラが出てきてオワタ
2:(懲りずに)先攻、さわけんが2Tに大梟、返しにおれティム、ティムを全部引けば荒廃稲妻2枚打たれてもナントカして見せるといわんばかりにクレシュをトップデック。コイツを成長させてから《あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker(ALA)》をだして完、マッチ後にさわけんの対応が間違ってたことに気付く
3:先攻(もらった)相手1マリ、さわけんが2Tに大梟、返しにおれテry、多分さわけんの引きがぬるかったんでしょう。あと、最後に計算せずに手なりにプレイした俺反省、フルパンチ後にライフが2になるのに、ティム2体をなぜ蘇生しなかったんだろうww

4回戦 ナヤ

シロちゃんから、PW3枚入ってるデッキが存在することを聞く(アジャニ、エルズペス、サルカン)。そんなばかな~、ってあなたですか!!

1:先攻、アジャニで黒マナしばり→ヘリックス連打で死にそうになる(ライフの残り2)。最後のヘリックスで死ぬ前に苗木4、スケルトン1、6/6のマイコロス、腐肉団でパンチでアジャニによる即死は凌ぐ。返しのフルパンチをパワー2以上だけブロックしてジャンドチャームで他殺して勝ち
2:先攻1マリ、時間切れで引き分け。マッチは勝ち

5回戦 バント@しおづさん

1:先攻(もらった)、マイコロス2体はスペル5、他オベリスクとランドだけでは1体しか捌けません
2:(懲りずに)先攻、緑マナが出せずにもたついてる間に勝ち。賛美天使は雷とティムで倒しますた
3:先攻(もらった)、また天使ですかwwだから雷とティムでry、今度はこっちがマイコロスを出す番だったようです、火炊きで2点づつ与えて、残り7点は蘇生と8マナサイクリングで完

6回戦、7回戦:ID

5-0-2で5位抜け、アラーラの8ドラはこれが初めてです

初手ジャンドチャーム流して砂時計、次はたしかバントチャーム。そっから版とカラーでドラフトを進める。デッキは下のとおり(生物はマナコスト順→スペル)

《ジェスの浸透者/Jhessian Infiltrator(ALA)》 3
《天望の騎士/Knight of the Skyward Eye(ALA)》 2
《器用な決闘者/Deft Duelist(ALA)》

《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
《宮廷の射手/Court Archers(ALA)》 2
《カターリの金切り声上げ/Kathari Screecher(ALA)》 2

《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(ALA)》

《雲荒れの原のドレイク/Cloudheath Drake(ALA)》
《波掠めのエイヴン/Waveskimmer Aven(ALA)》
《イーオスの騎士長/Knight-Captain of Eos(ALA)》

《急使の薬包/Courier’s Capsule(ALA)》 2
《圧倒する咆哮/Resounding Roar(ALA)》
《妨げる光/Hindering Light(ALA)》
《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
《滅消の杭/Quietus Spike(ALA)》
《災いの砂時計/Scourglass(ALA)》 2

《バントの全景/Bant Panorama(ALA)》 2
島 6
平地 5
森 4


サイド候補

《圧倒する波/Resounding Wave(ALA)》 2
《取り消し/Cancel(ALA)》
《妨げる光/Hindering Light(ALA)》 

メイン取り消しでいーじゃん→妨げる光で「カウンターとドローで」っていいたかったんですよ、いいじゃないですか!!orzそれなんて青命令ですかwwぶっちゃけ、決勝ラウンドで引いてませんけど

SE1:ジャンド John・厭峻さん

1:先攻、ブロックされない、飛行でビートする。《滅消の杭/Quietus Spike(ALA)》が思ったより削ってくれて勝ち
2:後攻相手1マリ、緑マナ引かないせいでライフ14までサンドバック。砂時計出した返しにライフが7に。起動してから緑マナ調達→戦修道士でライフ調達、しかし相手も群れドラゴンが出てきてやべえ、バントチャームでトークンは消したが4点喰らう+3点ゲインではどうしても勝てる気がしない。イーオスの騎士長もマグマスプレーで消される。イグアナールでライフが減らなかったのが唯一の救い。まだ相手のライフは無傷。しかし装備品付きサイモンクがワンパンしてライフが一気に8にwなんとかドラゴンをデスタッチで倒してからはおいらの引きがよくてなんとか勝った

SE2:またジャンドか

1:先攻、ブロックされないや飛行が強くて勝ち
2:後攻相手1マリ、相手の3Tトリナクスがジャンドチャームで5/5→魂の力で10/10にww青マナなくても展開できるハンドをキープしたが死ぬまで青マナ引きませんでした。引いてたらバントチャームががが
3:先攻、ブロックされないや飛行が強くて勝ち

ここで、会場の使用可能時間に限界ががが。BMに移動して決勝戦へ

さいご:やっぱりナヤか タコチューさん

1:先攻、3Tにおれサイモンク。しばらく殴り合いが続くが相手《鼓声狩人/Drumhunter(ALA)》のもたらすアドバンテージと、飛行生物を無駄死させたせいで負け
2:先攻、また3Tにサイモンクwww薬包を出すが、それを起動できないほど飛行生物を展開して殴り勝ち
3:後攻互いに1マリ、俺事故、相手o(・∀・)oブンブン、3T5/4は㍉

そんな感じでした。

GPT岡山@東海

2008年10月27日 Limited
体調悪くてパス

そんだけw

よみがえった午後からは掃除と食料調達で糸冬
いつものカード屋で売ってたので購入、組んでみる

どうしても5色になってしまう俺、ふぁっく

タッチカラーはほぼ確実に青、ふぁっく

オベリスクの使い方をようやく理解しました、ふぁっきん

東方地霊殿がとどきました、インストして起動、だが起動しない、ふぁっきん
本戦だけ参加

デッキは赤白メインの5色で、浄火の大天使をフィニッシャーとする魔除けが2枚にゴブリンが突撃する適当すぎるデッキ

4-2で4パックゲット

負けた2マッチは、3本目に

・それなりに展開できるハンドだったがランドが3枚でずっとストップしつつ、赤マナを引かなかった
・ランド3他4でキープしたらずっとオベリスクと土地のターン

がおきまんた

---

DNのサブドメインを獲得しました

http://somilaoc.diarynote.jp

---

バイト先の自給が

土日祝日 +100円→+200円 になるらしーです

---

プレリリースのあとの飲み会で

「おまえはそらみんなのかそみらんなのかどっちだ?

ということを言われまんた

   おいらはどっちでもいいよん

        と答えると

    それじゃあ、だめだ

               といわれます

     じゃあ、本名で呼んでよ

  という結論に

 
が相手コントロールだとプレイできないものまとめ(スタン)

マッドネス各種
待機各種
波及各種
秘匿土地各種

《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm(CSP)》のサーチ中のプレイ能力
《呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute(FUT)》についてるカード
《概念の群れ/Horde of Notions(LRW)》の墓地からプレイする能力
《狡知/Guile(LRW)》で打ち消せたカード
《双子化のガラス/Twinning Glass(LRW)》でプレイするカード
《葉冠の古老/Leaf-Crowned Elder(MOR)》で族系で公開したカード
《記憶の略取/Memory Plunder(SHM)》で対象にとったカード

共謀各種はコピーをスタック上に乗せるだけだからOK
想起・徘徊各種はコストの変更だけなので、タイミングさえ問題なければOK
《技鋸の徒党/Knacksaw Clique(SHM)》は、タイミングry

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索